消防訓練 2013.09.04 防災の日に地域の防災訓練がありました。8時にサイレンが鳴り、公民館に集合して点呼を取ります。その後、消火器の訓練に入りますが、毎年消火器の粉がいろんな方向へとび、皆あわてて逃げていきます。今年は6本使用したので、それこそ近所の洗濯物は大変なことになってしまったのでは・・・他に三角巾を使った応急救護の内容を聞きました。一度やっただけでは覚えられません。次回は、三角巾の配布だけでなく、使用方法の説明書が欲しいです・・・ ≪ 前の記事へ 次の記事へ ≫