山梨の注文・建売住宅

見学会
イベント情報

BLOG

ブログ

No Images

稲刈り

先日、旦那さんの実家でお米を作っているので稲刈りのお手伝いをしてきました。機械で刈れなかった稲を鎌で刈っていたのですが、ずっと中腰で歩いていたので、腰が痛くなるし、お尻から太ももに掛けて筋肉痛です。それから、お米を乾燥機にかけた後、袋に戻してこの30kgくらいの重さのある袋をトラックに乗せたり、今度は倉庫にしまう為に降ろしたり、腕も筋肉痛になって・・・普段から動かないので、すごく痛いです。私は一般…

No Images

珍客2 !?

新たな珍客がニューライフ総建本社にやって来ました。1階の入口に行くと小さな鳩がうずくまっていました。今日は外も暑く、「ハアハア・・・」と口を開けていました。少し時間が経つと近くに大人の鳩がやって来ました。もしや母鳥では?と思い、かわいそうですが後から追いかけるように母鳥のそばまで追いかけました。すると、母鳥と小鳩は、ちょっとずつ歩き始めました。小鳩は飛べないようで、ずっと歩いて母鳥を追いかけていま…

No Images

消防訓練

今年も消防訓練に参加してきました。昨年は何年かに一度の大きな消防訓練で半日がかりでしたが、今年は公民館に集まっての小規模な訓練でした。消火作業の方法や消火器の使い方。それに消火栓の使用方法を教えてもらいました。約一時間で終了し、保存水と保存食を参加した人一人一人がもらって終了しました。私の家では何にも用意していないので、これを機に準備をしようかと考えています。やはり、いつ何が起きるかわからないので…

No Images

自転車が・・・

先日、仕事帰りに交差点で信号待ちをしていると、前方から自転車に乗った女性がなぜかニヤニヤしながらやってきました。ちょっと怖いな・・・とはっきり言って思いました。女性の後からスーツを着た男性がやってきて笑いながら話しています。話を終えて男性が後へ歩き出しました。女性も振り向いて笑っています。私も信号が変わったので前に進むと少し先で電信柱と壁の間に自転車のハンドルがキレイに挟まり止っていました。ギョッ…

No Images

見学会ありがとうございました。

8/28・29に完成見学会を行い、2日間で40組(約130人)のお客様にご来場頂き大変好評でした。しかし、いつもと同じ様にスタッフが少ない会社なので、皆様に行き届いたご説明ができず、勝手に見ていただいているような感じだったかも知れません。いつもいつも、すみません。と言いつつ、次回もスタッフは同じなので、また同じことをブログに書くと思いますが・・・次回もお楽しみに!!ちなみに、今回の建物のリビングの…

No Images

風林荘 納涼会

今春竣工しました社会福祉法人さくら会の風林荘の夏祭り納涼祭が盛大に行われました。入荘者とご家族が300人以上の人が集まり和気あいあいと、食べたり飲んだり盆踊りをしたり2時間以上楽しいひと時を過ごしておりました。車椅子で盆踊りをしたり、懐かしい歌を聴いたり孫たちと遊んだり、屋台で楽しくしておりました。…

No Images

目標

8月16日に日野春の小さな家に1週間ぶりに行って見ましたら、内部の温度計が外部37.2℃、内部29.1℃でした。窓は締め切りの状態でした。又、外気温はタイル壁のそばにセンサーがあったため、温められて3℃位はたぶん高めでしょう。内部へ入った時は、涼しいと感じました。夏涼しく、冬暖かい家を目指してきましたが、少し目標に近づいてきた感じがしました。…

No Images

庭のお手入れ

我が家も建築して2年が経ちました。始めから外構工事も一緒にやっておけばよかったと思いますが、この時期はすぐに雑草が伸びて、自分達で庭のお手入れを行うのは大変でなかなか進みません。ついこの間、草取りをしたと思っていたのに、もう伸びていて、それにこの暑さ・・・やる気がうせてきます。一体いつになったら倉庫を買って設置できるのか・・・これから建てる皆さんは、ぜひ一緒にやったほうがいいですよ!!さて、今週末…

No Images

お盆休み

当社のお盆休みは8/13〜16です。17日より通常業務となります。みなさんは、どこかへお出かけしますか?この暑い時期体調管理に気をつけてくださいね。私は、久しぶりに実家へ帰ります。(日帰りで)片道約3時間かかりますが、毎年帰省ラッシュとは逆方向のためすんなり帰ることが出来ます。また、お盆明けの8/28・29には、完成見学会を予定しております。たくさんの方に来ていただけるとうれしいです。詳しい情報は…

No Images

ひまわり

日野春の小さな家(季楽の家)の前に、ロシアという種類のひまわりが咲き出しました。約20本位ありますが、大きさは2mを超えており、花は皆南東を向いて咲いています。ロシアというひまわりは、大きくなり3m位までなるそうです。ひまわり(向日葵)の花言葉は、「あこがれ」「崇拝」「熱愛」「光輝」「愛慕」「私の目はあなただけ見つめる」「いつわりの富」「にせ金貨」だそうです。別名 日車(ひぐるま)、天竺葵(てんじ…

No Images

TSUTAYA甲府荒川店OPEN!!

5月から着工していたTSUTAYA甲府荒川店が7月29日にいよいよOPEN致します。照明点灯試験をした時の写真です。みなさんぜひ、お越し下さい。…

No Images

豪雨

昨日お出かけしていたら、急に雷と雨が・・・出かける前に部屋の窓を開けっ放しで出てきてしまったのであわてて戻りました。家に帰るまでの道では、道路が川のようになっていました。家に着くと窓を開けていた部屋がやっぱり中まで水浸し・・・布巾で拭きましたが、フローリングの隙間に水が入って拭き取れません。ホントにビタビタで拭き終わってからはしばらく扇風機をかけておきました。今朝見たら、ほとんど乾いていてホッとし…

No Images

夏の軽井沢

三連休に突然軽井沢へ行きたくなってお出かけしました。本当に突然思ったので、こちらを出るのが三時頃でした。軽井沢に着いたのは六時近くだったと思います。やはり、避暑地。とてもたくさんの人がいました。せっかく行ったのに、買い物時間は三時間程しかなく、あまり見れなかった上、回りきれませんでした。三連休中は夜九時まで営業していたので三時間ありましたが、いつも通りの時間だったら全然買い物できませんでしたね・・…

No Images

なぞのキノコ発見!?

先日、会社の近くの駐車場で、なぞのキノコを発見しました。梅雨でたくさん雨が降ったので、出てきたのでしょうか?なんのキノコだろう・・・?どなたかわかりますか?翌日に撮った写真です。ちょっと倍率が前のと違いますが、倍以上に大きくなっています。2つ並んでいたのに、笠が開いた分隣のキノコが押されて倒れてしまいました。…

No Images

ソフトクリームを食べに、そして

先日、ソフトクリームを食べる為だけに野辺山まで行ってきました。山梨で有名な○○○のソフトクリームより、私は野辺山にある滝沢牧場のソフトクリームのほうがミルクの味が濃くてスキです。帰りには、ガイド時代から気になっていた新府城跡に行ってみました。新府城の案内はしても、実際には行ったことがなかったので見ておきたかったんです。階段を登っていくのですが、非常に登りづらく、しかも急傾斜なので半分も登らない内に…

No Images

木の香りと自然の癒しの家 見学会開催!!

インフォメーションにイベント情報『木の香りと自然の癒しの家 見学会』をアップしました。地図がすごく見にくくてごめんなさい。何度も作り直しましたが、やっぱりちゃんと文字がはっきりでません。その為、ブログ内にもう一枚地図を添付する事に致しました。どうでしょうか?インフォメーションよりは見やすくなりましたでしょうか?アクセスマップの方は、表示サイズを150%くらいに変えると文字が見やすくなりますので、表…

No Images

ワールドカップ

皆さん、もちろんサッカーWカップ気になってますよね。岡田ジャパン応援してますか?先日の試合のFKすごかったですね〜眠かったんですが、本田選手のFKが決まって、一気に目が覚め、職人遠藤選手のFKで完全に起きました。日本にはまだ、FKの名手中村俊選手がいますが3人もFK職人がいると、誰が蹴るのか・・・さて、という事でいよいよ決勝Tです。相手はパラグアイ。強敵ですが皆さんも日本から声援を送りましょう。前…

No Images

秘密の場所

昨日、この時期の風物詩であるホタルを見に知り合いの方から聞いた秘密の場所へ行ってきました。車もほとんど通らず、電灯も一つ二つしかありません。それに、ホタルも結構な数がいて、暗やみに時折光るホタルがとてもキレイでした。もう、ホタルのピークは過ぎてしまっているそうですが、何年かぶりに見たので、すこし癒されました。写真も撮ってみましたが、写せませんでした。撮ってみた写真は真っ黒で霊が写っていたらどうしよ…

No Images

実家の両親から・・・

父の日に送った甲州印伝をとても気に入ったと、まだまだ苦手だと思われるメールでお礼の連絡がありました。しかも、母からも・・・(2人でそれぞれ送ってきてくれました。)喜んでもらえてよかったです。ただ、今度は誕生日に何を贈ろうか迷います・・・老眼鏡を入れるメガネケースがいいか・・・う〜ん・・・そういえば、印伝って結構若い人がもってもいいような可愛らしい模様のものがいっぱいありました。自分のもちょっと欲し…

No Images

もうすぐ父の日

20日は父の日です。もう、何をプレゼントするか決めましたか?私は先週の休みの日に父の日のプレゼントを買ってきました。実家へは宅配で、旦那さんのお父さんには直に届けに行く事にしました。喜んでくれるといいな! (*^ワ^*) ちなみに・・・実家へは、小銭をいつもポケットに入れたままなので甲州印伝の小銭入れと、おいしいと言っていた山梨銘菓を送ります。…

イベント
モデルハウス
施工事例
問合せ