山梨の注文・建売住宅

見学会
イベント情報

High Airtightness &
High Insulation

高気密・高断熱

断熱等級とは

断熱等級(断熱等性能等級)は、住宅の断熱性能を示す指標です。数字が大きいほど、熱の出入りが少なくなり、エネルギー効率が向上し、光熱費の削減、快適な室内環境の維持、そして環境への配慮につながります。

各断熱等級の違い

等級 概要
等級7 「HEAT20」G3と概ね同等
「平成28年 省エネ基準」よりも、暖冷房にかかる一次エネルギー消費量を概ね40%削減できる
等級6 「HEAT20」G2と概ね同等(※1)
「平成28年 省エネ基準」よりも、暖冷房にかかる一次エネルギー消費量を概ね30%削減できる
等級5 「ZEH水準」の断熱基準と同等
等級4 「平成28年 省エネ基準」と同等
【等級5が新設される以前の最高等級】
等級3 「平成4年 省エネ基準」と同等
等級2 「昭和55年 省エネ基準」と同等
等級1 「昭和55年 省エネ基準」未満

ZEH(ゼッチ)とは

ZEHとは、『Net Zero Energy House(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)』の略で、ご家庭で消費するエネルギーを太陽光などの再生可能エネルギーでまかない、年間のエネルギー収支を実質ゼロにする住宅を指します。この住宅は高断熱・高気密性能を備え、エネルギーの無駄を最小限に抑える設計です。太陽光発電や蓄電池を活用し、必要なエネルギーを自ら生み出し、消費することで、エネルギーコストの削減や環境負荷の軽減を実現します。

断熱等級の地域区分

地域区分 1 2 3 4 5 6 7 8
等級7 UA 0.2 0.23 0.26 -
ηAC - 3.0 2.8 2.7 -
等級6 UA 0.28 0.34 0.46 -
ηAC - 3.0 2.8 2.7 5.1
等級5 UA 0.4 0.5 0.6 -
ηAC - 3.0 2.8 2.7 6.7
等級4 UA 0.46 0.56 0.75 0.87 -
ηAC - 3.0 2.8 2.7 6.7
等級3 UA 0.54 1.04 1.25 1.54 1.81 -
ηAC - 4.0 3.8 4.0 -
等級2 UA 0.72 1.21 1.47 1.67 2.35 -
ηAC -

断熱等級は「UA値」と「ηAC値」という2つの数値で決定されます。この2つの数値はどちらも住宅の外皮性能を構成する指標です。

  • UA値(ユー・エー)は「外皮平均熱貫流率」と呼ばれ建物全体の断熱性能を表しています。
  • ηAC値(イータ・エー・シー)は冷房期の平均日射熱取得率を表します。夏の日差しをどれだけ遮られるかを示す指標で、数値が小さいほど夏の暑さを防ぎやすいです。
  • 地域区分は市町村別に定められています。詳しくは国土交通省のホームページをご確認ください。

第3地域

北杜市(旧小淵沢町に限る。)、笛吹市(旧芦川村に限る。)、忍野村、山中湖村、鳴沢村、小菅村、丹波山村

第4地域

甲府市(旧上九一色村に限る。)、富士吉田市、北杜市(旧明野村、旧須玉町、旧高根町、旧長坂町、旧大泉村、旧白州町に限る。)、甲州市(旧大和村に限る。)、道志村、西桂町、富士河口湖町

第5地域

甲府市(旧中道町に限る。)、都留市、山梨市、大月市、韮崎市、南アルプス市、北杜市(旧武川村に限る。)、甲斐市、笛吹市(旧春日居町、旧石和町、旧御坂町、旧一宮町、旧八代町、旧境川村に限る。)、上野原市、甲州市(旧塩山市、旧勝沼町に限る。)、中央市、市川三郷町、早川町、身延町、富士川町

第6地域

甲府市(旧甲府市に限る。)、南部町、昭和町

イベント
モデルハウス
施工事例
問合せ