BLOG
ブログ

2015,03
04
りんご倶楽部 『簡単・着付け』
りんご倶楽部 『簡単・着付け』教室を開催しました。講師には、長田先生をお迎えして着付けを始める準備から お太鼓での帯の締め方までを分かりやすく教えていただきました。着付けているのを見るのは初めてでしたので、とっても新鮮で勉強になりました。実際に着た方たちが艶やかに変身していく姿につい見惚れちゃいました(*^_^*)普段からは なかなか着れませんが入学式などイベントの時には私も挑戦してみたいと思いま…

2015,02
26
施工事例更新しました!!
施工事例を更新しました。おおもり歯科クリニックさんは、カメラマンが撮影してくれた写真に変更してあります!また、以前すまい工房のモデルハウスだった甲府の家を施工事例にアップしました。自然素材をたくさん使った家で、大変人気のあったお家です。そして、昨年度になりますが、甲府市砂田町に開院した柴垣皮フ科をアップしました。この後、住宅の施工事例も近日中にアップしていきますので、お楽しみに♪…

2015,02
25
故障・・・
毎日使う、カールドライヤーが壊れてしまいました。この寒い時期に、冷たい風しか出てきません・・・そして・・・結果、風邪をひきました・・・このままでは、マズイので新しいドライヤーを買いに電気屋さんへ行ったのですが、最近はホントにいろんなものが出ていて迷ってしまいます。とりあえず、以前使っていたものと似てるものを買ったのですがスリムタイプで持ちやすい反面、ちょっと重い・・・腕が疲れてしまいました。そのう…

2015,02
19
ポイントキャンペーン 期間延長!!
当社で行っている『すまい工房からのあったかポイントキャンペーン』 が好評につき、3棟追加!!そして期間延長で、H27年3月31までとなりました!!詳しくは、すまい工房からの最新情報にアップしてありますので、確認してくださいね♪…

2015,02
13
塗り壁が大変なことに・・・
自宅の壁が大変なことになってしまいました。我が家の壁はホタテパウダーを利用した塗り壁で珪藻土みたいなものなんですが、掃除をしていたら、壁に汚れた水が垂れてしまいました・・・あわてて拭きましたがその摩擦でボロボロと壁が剥がれて・・・建設当時は見た目もおしゃれでこの壁にしましたが、実際汚れたりするとお手入れが大変!!最近サンゲツさんのコマーシャルで子供が壁紙に汚れをつけてしまっても布巾で拭き取ってきれ…

2015,02
12
りんご倶楽部開催しました♪
2月4日 りんご倶楽部 英語で絵本の読み聞かせ会を開催しました英会話の先生をお招きして「てぶくろ」という絵本を英語で読み聞かせしていただきました。この絵本、我が家の子供たちも大好きで何度も読んであげた馴染みのある絵本なのですが、綺麗な英語で聞くと、また違った世界が広がる感じでとっても新鮮でした。今回は、1歳くらいから5歳くらいまでのお子さんとママで参加してくださったのですが、どの子もお話に聞き入り…

2015,02
12
バレンタインデー
土曜日はバレンタインデーです♪社内の女子は、男性社員のほか女子社員にも友チョコを毎年準備しており今日さっそく二ついただいちゃいました。私は、毎年買ってお渡ししているんですが、手作りをする女子がおり、それを私が楽しみにしています(笑)今年はどんな手作りチョコがくるのか?明日たぶんもらえると思うので、楽しみです!!ちなみに・・・以前私も手作りに挑戦しましたが、なにしろ、手間がかかるので、大変で・・・次…

2015,02
05
雪
先週に引き続き、今日もまた雪が降っています。予報によると、前回よりも積もると言っていますが、去年のことがあるので、早めに食料の確保をしておきました。インスタント食品のほか、レトルトなど、万が一の事が起こっても多分大丈夫・・・のはず・・・ただ、雪かき用のスコップが家には今一本しかありません。去年の雪のときにつかったら、バッキバキに割れてお釈迦となりました・・・折りたたみ式のスノーダンプを買う予定でし…

2015,01
30
八橋
お客様から、京都へ行ったお土産に八橋をいただきました♪今回いただいたこの八橋、何の形をしているかわかりますか?実は、琴の形なんです!ここで、雑学をひとつ・・・江戸時代、京都に八橋検校(ヤツハシケンギョウ)という琴の作曲家・演奏家で、目の不自由な方がいたんですが、八橋検校の死後、その業績を偲んで出来たのがこの八橋のお煎餅だと言われているんです!!なので、琴の形!!昔、バスガイドをしていたときに、何度…

2015,01
27
今日は何の日?
1月27日のランチタイム。お昼になると、女子社員はご飯を調達に外へ出るため声をかけ合います。「ご飯買いに行くけど、欲しいものな〜い?」「あ、どこ行くの?コンビニ?」「どこでも良いですよ〜♪」「じゃ、プリン買ってきて〜」ま、こんな感じです。笑この日も、いつものようなやり取りを繰り広げていたところな、なんと!しゃ、社長が…!「たまにはさ、外でみんなでメシでも食ってコミュニケーション深めたら?」なんて、…

2015,01
25
りんご倶楽部 「フライパンで作る超・簡単ピザ」に参加しました♪♪
平成27年1月21日(水)にりんご倶楽部の「フライパンで作る超・簡単ピザ」に参加しました。りんごの家で行ったので、IHヒーターで作りました。まずは、材料となる薄力粉と強力粉、イーストの分量を量りフードプロセッサーに入れます。少し熱めのお湯を少しづつ加えながらフードプロセッサーがあっと言う間に生地を作ってくれました♪♪w(*゜o゜*)wピザに乗せる好きな材料を細かく切る間、生地は乾かないようにラップ…

2015,01
23
新春家づくりフェアーを開催いたしました♪
平成27年1月17日(土)・18(日)にりんごの家モデルハウスで新春家づくりフェアーを開催致しました♪♪寒い中沢山の方にご来場頂き誠にありがとうございました。お子様にはくじ引きで当りがでてお好きな商品をゲットしたり、ガチャガチャでディズニーやワンピースのキャラクターのグッズが当たったりと楽しんでもらえました☆☆サイコロをふった数だけ缶ビールプレゼントでは何人かの方は5や6がでて大変喜んで頂けました…

2015,01
21
山梨パン工房 モンマーロ 1/23 OPEN
当社で施工をしていただいた山梨パン工房モンマーロさんが1/23に移転OPENします。店舗の新住所は、甲州市塩山下於曽1567です。(まだ施工中の写真です)着工中の打合せ時には、塩パンを差し入れていただき、社員みんなでおいしくいただきました♪あっさりしていて、おいしくてどんどん次に手が伸びてしまいます (*´I`)σ” 塩パン以外にラスクもいただいたんですが何種類もあったのに、社内の女子でほとんど食…

2015,01
15
新春家づくりフェア 1/17〜1/18
今週末にモデルハウス 「 りんごの家 」 で新春家づくりフェアを開催します。なのに・・・今、雪が・・・降っています。道路は既にシャーベット状の雪が積もってきています・・・イベント開催日までに雪が溶けますように!!…

2015,01
14
信州そば
そういえば・・・年末にお正月の買出しで諏訪へ行ってきました。せっかくなので、信州そばを食べに田毎庵に行きました。久しぶりに行ったので、道を間違え、雪がたくさん道路に残る中どうにかたどり着けましたよ・・・私は、鴨南蛮旦那さんは、ちくわの天ぷらが入ったお蕎麦にしました。天ぷらは注文をしてから揚げるので出てくるまでに少し時間がかかりますがアツアツで美味しかったです。ここのお蕎麦美味しいです☆諏訪へ行く機…

2015,01
10
今年もランンチで新年会♪♪
新年恒例の仕事始めの日に社員一同でカントゥさんにランチを食べに行きました。前菜2品・パスタ・フォカッチャ・メイン・デザートとお腹いっぱい頂きました☆☆♪♪パスタは数種類から選べたので大好きな イカスミのカニクリームパスタを注文。フルーツが苦手な私はティラミスをお願いしました♪♪ヽ(*´∀`)ノふと昨年は何を食べたのかな?(*´-ω・)ン?と昨年のブログを見ると、パスタもデザートも同じものを注文して…

2015,01
09
明けましておめでとうございます♪
改めまして新年明けましておめでとうございます!!今年もどうぞよろしくお願い致します♪2015年スタートしました!新年早々社内の女子でカラオケへ行ってきましたよ☆妖怪ウォッチの体操をみんなで踊りました・・・私は、2つのことを同時には出来ないので口ずさむだけ・・・みんな上手に踊っています!とっても器用です!!さてさて、1月17日・18日に新春家づくりフェアをモデルハウスりんごの家にて開催します。詳しく…

2014,12
25
南山
今年最後の食べ納め、松本の南山という焼肉屋さんへ行ってきました。信州牛の稀少部位を食べられるお店です!!滅多に焼肉を食べに行かないので、年に1・2回、贅沢に食してきます。今回は、厚切り牛タンとネジ、ランプ、とうがらし、友三角にしました。信州牛の特別メニューは日によって、仕入れが違うので当日食べられる部位はメニューに丸印が入っています。しっかり食べ納め出来ました。…