BLOG
ブログ

2015,10
22
りんご倶楽部『親子運動あそび〜ぴりな〜』
10月22日(木曜日)午前10時半より、『親子運動あそび〜ぴりな〜』教室開催しました。中央市在住の2児のママでもある、ぴりなの米長遊亀先生による、親子運動あそびをしました。今回は、1歳半頃までのお子様を対象にした教室でした。ママのおひざが、上や下、横に動いて、乗り物に!!ママには、ハードワーク?おもちゃなんか、なくても楽しいね。いろんな色のマットを、ぱっちん、ぱっちん!!つなげたよ。これは線路だっ…

2015,10
21
りんご倶楽部『やる気を引き出すまほうのしつもん』
10月21日(水)午前10時より、『やる気を引き出すまほうのしつもん』キッズインストラクターの渡邉そのみさんによるだだっこでも、思春期でも!子供の『やる気を引き出すまほうのしつもん』ワーク本日も、たくさんの方にご参加いただきました!!90分で得たこと…初めての方同士も、すぐ打ち解けて、ワークが始まりました。まずは、呼ばれたい名前を決めます。異国風の名前の方がいたり、小さい頃は、そんな風に呼ばれてい…

2015,10
17
激辛!!!!!!
おすそ分けで、福岡県北九州名物の激辛平塚明太子をいただきました。美味しいんだよ!!と言っていたので、もらったそばからちょっとだけ試食したところ・・・まさに激辛!!!口はヒリヒリ、舌と喉は熱くて痛い!!今までで一番辛い明太子です!!!辛いの好きなのですが、このままでは、食べられそうにないので、少しだけ辛さを抑えるような方法でいただきたいと思います♪ごちそうさまです!!…

2015,10
15
サコケ
我が家の中庭にあるジューンベリーに、またサコケが大量発生していました。春の時期、卵が生み付けられていたのをみんな取ったつもりでいたのですが、またしても大量発生の為、今年も紅葉は見られずじまいです・・・気持ち悪かったのですが、アースジェットを片手に、サコケ目掛けて大噴射ですよ!!そのうち、ボトボト落ちてきて、結局その後どうするか考えていなかったので、現状放置です・・・でも、まだ、退治できていないのが…

2015,10
14
りんご倶楽部『cokekoさんの英語絵本読み聞かせ』
10月14日(水曜日)、cokekoさんの英語絵本読み聞かせをしました。絵本が大好きなcokekoさん、ママ達に色々な本を紹介してくれました。選び方のポイントや、素敵な仕掛け絵本や…。ミニ手作り絵本、出来ました。中は、まだ白なので、オリジナルの絵本を作ってあげて下さいね。ちびちゃん達の思い出の作品に、なりますように。来月11月12日は、元児童英語講師megさんの『えいごのうたあそび』です。…

2015,10
07
りんご倶楽部『ハロウィンかぼちゃソープカービング』
10月7日(水)午前10:30〜満員御礼!!参加者12名、プラスお子様達…賑やかな、お教室でした。講師は、竹内まさみ先生。個性豊かに、素敵なハロウィンかぼちゃが出来上がりましたよ!!まずは、レシピを確認。いよいよ、ナイフで掘りはじめます。段々と、かぼちゃの姿に!今回は、ナイフを使うということと、お子様も多いということで、低いテーブルを使わずに、高いテーブルを2つ、ご用意しました。完成!!かわいらし…

2015,10
03
オカリナ
前回美容院にいってから1年半位、伸ばしっぱなしの状態だったので、ばっさりショートにしようと思って美容院に行きました。癖が強くて、まとめるのも大変なので、ストレートかけてショートに!雑誌に載っていたショートヘアのカタログを見て「こんな感じにしたいです!」と言ってそのまま、別の雑誌を読みあさって、おまかせ状態でいたんです。そろそろ終わるかなと思って鏡を見たら美容師さん、ちょっと切りすぎじゃない?!って…

2015,10
01
女子会
先日、女子会をしてきました。元々は、旦那同士が高校時代の友達でそれぞれの彼女として出会って、のちに結婚・・・女子が仲良くなっていたので、旦那なしで女子会を開催するようになりました♪ここ何年かは、旦那同士も奥さん同士も何となく会わなくなってしまっていたのですが久しぶりに会おうよ!!と声を掛けてもらって2・3年ぶりに再会しました☆やはり、女子はよくしゃべる♪(笑)ついさっき始まったばかりだと思っていた…

2015,09
24
稲刈り
本当は、9月の初めにする予定だった稲刈りですが、雨・台風と続き・・・結局この連休中にやることになりました。しかも、日・月で予定をしていたら、また土曜の夜に一時的に雨が降り田んぼに雨水がたまり、また先延ばし・・・でも今週末も雨の予報だったので、昨日と今日で決行です!!今年は、私たち夫婦だけしか稲刈りの予定が合わず、従兄のお兄ちゃんに手伝ってもらいました。いつもなら、田んぼの半分を刈り終えたら乾燥機に…

2015,09
17
りんご倶楽部『プリザーブドフラワー敬老の日プレゼント企画』
9月16日(水曜日)午前10時半より『プリザーブドフラワー』体験教室を開催しました。今回は、敬老の日も近いということで、和テイストの落ち着いた雰囲気の作品を制作しました。ラッピング込みなので、そのままプレゼントしてもいい感じでした。講師の先生は、先日開催した『りとるぶらすのキッズ音楽会』でも、お世話になりました樫山めぐみさんです。トランペットも吹くし、お花もやる、アクティブなママです!土台となる、…

2015,09
10
りんご倶楽部りとるぶらすのキッズ音楽会
9月9日(水曜日)午前10時半より、『りとるぶらすのキッズ音楽会』を開催しました!山梨県、直撃ではありませんでしたが、台風の影響で午前中はかなりの激しい雨…。前日から、非常に不安でした。お客様は、もちろん、りとるぶらすのメンバーさん達も…来ていただけるかなって。場所によっては、休校だったり、始業が遅れたり…。メンバーさんは、お子様を送り出してから、くるママ達なので。そんな中、お客様も、ほとんどキャ…

2015,09
10
りんご倶楽部『cokekoさんの英語絵本読み聞かせ』
9月10日(木曜日)10時半より 『cokekoさんの英語絵本読み聞かせ』開催しました。英語が好きになる魔法の時間!…始まりました。絵本が大好きなcokekoさん。ご自宅には1000冊の絵本があるそう。絵本の優しい世界から、英語の世界に。今回は「はらぺこあおむし」たくさんの子供たちに、絵本の読み聞かせをしてきているcokekoさん。これからも、子供たちの心に素敵な言葉や絵…絵本の魅力を伝えて下さい…

2015,09
08
オーナー様感謝祭
9/6にLIXILショールームでオーナー様感謝祭を開催致しました。当日は、オーナー様にたくさん来ていただきましたが、会場が混雑してしまい、席が空くまでお待ちいただいたりご迷惑をお掛けいたしました。私は・・・というと靴づれをおこし・・・オーナー様からカットバンをいただきました・・・ありがとうございました!!ちょっと大きめの靴だったもので、やっちまいやした・・・女子力なくて、カットバンを持ち歩いており…

2015,09
02
とんかつ ゆう
久しぶりに、白根高校の前にある「とんかつ ゆう」に行って来ました!!ここの、から揚げが大好きで、行く度にから揚げ定食を頼んでいたのですが、知らぬ間に、メニューから消えておりました・・・でも!!ほかのメニューもおいしいので今回はカツカレーとヒレカツ煮重にしました。から揚げがなくなってしまったのはショックですが、他のメニューを楽しみに、今後も通いますよ♪…

2015,08
26
桃のジャム♪
旦那さんの実家に行ったら、桃のジャムをいただきました。親戚が桃や葡萄を作っているのですが、この時期になると、はねだしの桃をジャムにしてくれて届けてくれます。毎年楽しみにしていて、またいっぱいいただいちゃいました♪また、今年は、桃の瓶詰も作ってくれて旦那さんがうまいといっぱい食べています。果物は、山梨にいるといろんな人からいただけちゃうので買うのはバナナとみかんくらい・・・季節ごとにおいしい果物をい…

2015,08
21
りんご倶楽部「アロマオイルで虫除けクリーム作り」
8月19日(水曜日)午後2時半より開催しました。 アロマって、何?というところから、お話して下さいました。講師は「アロマスクール&サロン エンジェルローズ」の岩松あこ先生。アロマの効能や選ぶ時のポイント、使用の注意点など。身体だけでなくココロも健康に。お話の後は、それぞれ、効能や香りを吟味しながら、お好きなオイルを選んで、オリジナルの虫除けクリームを作りました。そして、なんとアロマオイルを使って…

2015,08
21
おにぎらずでプチランチ
8月19日(水曜日)午前10時30分から開催しました。りんごの家のリビングに、お子様やスッタフを含め総勢18名。それはそれは、大賑わいでした。「料理教室 アトリエ ナナ」の末木先生を講師に、お迎えして教えていただきました。巻き方や腐敗防止のポイントなども含め、質のいい素材や調味料のお話。具材も季節の野菜を丁寧に調理した愛が詰まったおにぎらずでした。運動会などは、もちろん、小さなお子様とのお外ご飯に…

2015,08
21
スニーカーデコパージュ♪(りんご倶楽部)
私のお休みとりんご倶楽部の日程が合ったので参加してきました。今回はスニーカーデコパージュ♪なかなか気に入るスニーカーが見つからず大変でした・・・作業前の写真専用のデコパージュ液をスニーカーに塗っていくのに、布製品なので、のりが中に染み込み、ペーパーを貼り付けようとする時にはすでに乾いてしまったり、丸みのある部分はシワが出来してまったり・・・シワにならないようにするために空気を抜きながら手で押さえる…