BLOG
ブログ

2010,06
09
新商品発表会
6月19日・20日 10時〜16時まですまい工房 得トク館にて新商品発表会を開催致します。インフォメーションにも新商品『ECO民家 ASSEMBL』の特徴がのっています。自給する住まいということで、太陽光発電や家庭菜園があります。私は家を2年前に建てました。家庭菜園はあこがれます。今、倉庫を置く為に下の基礎の部分を少しづつ作っていますが、なかなか進まず、もうすぐ梅雨入りです・・・完成して倉庫を置い…

2010,06
01
カイロプラクティック
以前からカイロプラクティックに興味があったので先日行ってみました。骨盤がたぶんずれているような?気がしていたので見てもらったら全体的にバランスが悪かったらしく、左足のほうが2センチくらい長かったです。背骨も出ているところと凹んでるところがあって、かなりマズイ状態みたいです。これから少しの間通って、骨を正しい位置に戻す方法を教わります。私が行ったところは、何回か通う間に自分で調整できるように、直す方…

2010,05
24
運動会
先日、幼稚園に通う娘の運動会がありました。その幼稚園では、春と秋に2回運動会があります。かけっこでは、1番になると前日まで言っていたのですが・・・ヨーィ・・・ドン!スタート出遅れてるし・・・しかもキョロキョロ横向きながら走っていますゴール!結果は・・・3番 やっぱり当然の結果でした。後で聞いたら回りのお友達と一緒に走りたかったんだとか・・・いいわけ?自分が一番早いと前日までは言っていたのですが本…

2010,05
24
苦いデビュー
先日、旦那さんのお母さんからゴルフクラブ一式を頂きました。私は、運動音痴なので出来るかはわかりませんが旦那さんとお母さんと3人で打ちっぱなしへ行く事にしました。お父さんのクラブも借りて行ったのですが、私とお母さんは10cm以上身長差があるので、クラブが短いようでした。そのため、ちょっとの時間お父さんの方のクラブで打っていたんですが・・・『えぇ!?なんか、飛んでった!!』なんと、打ったボールと一緒に…

2010,05
20
たこ焼き
先日旦那さんの同僚の方の家で、たこ焼きパーティーがありました。前にあった時に旦那さんがおいしかったと言っていたので、今回お願いして、私の分のお土産いただいちゃいました。ホットプレートなどに今ではたこ焼きのプレートが付いていたりしますがこちらの方は本格的。屋台などで使っているガスで焼くタイプのたこ焼き器です。具や生地などにもこだわりがあり、かなり美味いらしいのです。これを聞いたらやっぱり食べたくなる…

2010,05
13
子供の利き腕
私の子供は2人共、左利きです。今年小学校に入った息子は、全てが左利きの為、字を書くのもなんか書き順変だし、左右反対(鏡に映したように)に書くし・・・。という事で1年前から習字に通って字は右で書くようにしています。下の娘は、箸やえんぴつは左で、ボールを投げたり蹴ったりするのは右です。なんで?まだ年中になったばかりなので自由にさせていますが、年長になったら同じく習字をさせようと思っています。 ちなみに…

2010,05
10
日野春の斜面に花が咲きました
北杜市日野春の「小さな家」の斜面へ、GW中にツツジ・菖蒲・紫陽花などを植えました。ツツジ・菖蒲は、花が咲き出しております。今日の日野春は小雨に煙っていました。山ツツジが小雨に煙る南アルプスに色鮮やかに映えています。紫陽花も20株ほど植えてあります。又、ひまわりやコスモスの種植えも行いましたので、5月、6月、7月と花が楽しめます。お近くにお越しの節は、ちょっと覗いてみてください。また写真を撮ってきま…

2010,05
10
母の日
5/9は、母の日でした。皆さんは、何か特別な事はしましたか?今回私は、某インテリアショップで販売していた、フットケア用のセットをプレゼントしました。買いに行くと、メーカーから仕入れたときにケースが割れていたそうなので、ケースを変えてくれませんか?とお願いしましたが、このままでないと、販売できない。と言われました。ちょっと残念でしたが、仕方なくそのまま購入し、プレゼント用のラッピングだけしてもらいま…

2010,05
07
我が家の外構工事・・・2
ゴールデンウィーク中に家の外構を少しずつ始めました。前にブログに書き込んだとおり、倉庫の下の基礎部分を始めました。が、思っていた以上に大変で、あの暑い中頑張りました。ほんとにチョットしか進んでないのに時間はかなりかかってしまいました。とりあえず、枠を造ったので今度はレンガを積みます。今週末また続きをします。材料が足りなくなってきたので、また買出しからです。ほんと、先はまだまだ長いです・・・余談です…

2010,05
06
鍋猫ならぬ、鉢猫!?
連休中に旦那さんの実家へ行った時のこと。飼い猫が、植木鉢の中にすっぽり!?入っていました。ただ、木の幹がジャマだったようで、すごく狭そうでしたが・・・写真もうまく撮れないし・・・わかります?鍋猫は有名ですが、こちらは鉢猫でした。チャンチャン♪そして、もみ蒔きのお手伝いをしてきました。ビニールハウスの中で行う作業は大変でしたが、秋に収穫するおいしい新米を食べる為頑張ってきました!!収穫の時期が楽しみ…

2010,05
01
旅行に行ってきました!
高山に旅行に行ってきました。向こうはまだ寒く、サクラが咲いていました。古い町並みもきれいで、観光客が沢山いました。話している言葉を聴いていると、台湾や中国などのアジアの人が多かったように思います。お店の入口にある置物に心奪われてしまったので写真を撮ってきました。また、高山祭りが終ったばかりだったので、屋台を片付けている場に遭遇しました。お祭りは大変混むので、ずらして旅行に来たのですが、なかなか見る…

2010,04
25
見学会ありがとうございました
今回は中央市にて見学会を行ったのですが、今まで同様たくさんの方にご来場いただき2日間で48組200名近くの皆様が見学にいらっしゃいました。いつもお詫びをしていますが、今回も行き届いたご説明ができずに、ご迷惑をおかけしてしまった部分があったと思いますが、申し訳けありませんでした。スタッフ少人数でやっているもので・・・ただ今回は、なかなか無い平屋建という事で参考になったと思いますし、室内の間取りも中庭…

2010,04
22
完成現場見学会 開催!!4/24・25
完成現場見学会を4/24・25に開催します。中央市成島に建築したお客様のお家を見学させていただけることになりました。お施主様、ありがとうございます。こちらのお家は、平屋建てのお家ですが中庭から各部屋に差し込む光でとても明るくなっております。見学できるのはこの2日間だけ!!お見逃しなく!!完成現場見学会の詳しい情報は、インフォーメーションの「そら」の恵みをふんだんに浴びる家に掲載してありますので、ご…

2010,04
20
生信玄餅
つい最近、旦那さんから「生信玄餅って知ってる?」って聞かれました。皆さんもご存知の通り、山梨の有名なお土産品『信玄餅』の生?初めて聞きました。ちょうど、この生信玄餅を売っている山梨県北杜市の台ヶ原宿という所にある金精軒の近くまで来ていたので買って帰りました。普通の信玄餅より、すごくやわらかくて黒蜜をかけなくても甘い感じがしました。よくSAなどで売っているのは桔梗屋の信玄餅ですが、金精軒で生信玄餅を…

2010,04
15
カレー
美術館の前のスーリヤというカレーやさんで、カレーを食べてきました。ランチはバイキングになっていて950円で食べられます。ディナーは行った事がなかったので、今回は夜行って来ました。ランチは5種類のカレーが出ていますが、ディナーのメニューを見たら、すごい種類のカレーがあって、すごく迷いました。たぶん40種類くらいのカレーがあります。まさか、こんなにあるとは思いませんでした。かなりの時間迷いに迷って、シ…

2010,04
13
我が家の外構工事・・・
今月で、住宅の引渡を受けて丸2年になり、今度、2年目のアフターメンテナンスの点検を受けます。新築した時に、自分達で外構は造ろうと決めましたが、なんやかんやと2年もそのままにしてしまいました・・・春になると、草がたくさんでて去年の今頃も「やっと暖かくなったしそろそろ始めようかな・・・」と思うと草むしりが大変で結局後回しにしていました。でも、ここでやらないと、この先もやるのが嫌になってしまう・・・と思…

2010,04
09
入学式
先日息子の小学校の入学式があり、私も仕事が定休だったので出席しました。通学はバスという事もあり、練習の為、私と息子はバスで、妻は車で行くことにしました。まずは家を出てバス停まで歩いて10分。その間車も通るし信号や横断歩道の無い所がいくつも有り、毎日一人で行けるか心配になります。 バスに乗ってしまえば乗り換え無しで、小学校前のバス停に直なので安心なのですが・・・。さてそんな事を考えながら小学校に着き…