BLOG
ブログ

2010,01
12
キャンユースピーク甲州弁?
以前、秘密のケンミンショーで紹介されて、話題になった本!著者五緒川津平太(ごちょがわつっぺえた)氏の「キャン・ユ−・スピ−ク甲州弁?。」山梨のお国言葉・甲州弁が書かれていますが、TVの力はすごいですね!!先日他県の友達が家へ遊びに来た際に、山梨の本屋さんを結構回ったそうですが、まったく無かったそうです。山梨で一番大きい本屋さんの朗月堂にも問い合わせをして、やっぱり無いと言われたそうです。どこに売っ…

2010,01
07
温泉での出来事
皆さん、あけましておめでとうございます。今年も皆様の家づくりが成功するようお手伝いさせていただきますのでよろしくお願いします。さてお正月休み中の私はと言うと、スキー場に雪遊びに行ってきました。まだ幼稚園の子供二人はソリに夢中になって遊んでいました。その帰りに温泉に寄って行く事にしました。私は6歳の息子と、妻は4歳の娘と一緒に入りました。息子は露天風呂に大はしゃぎで、顔だけ寒いと言って喜んでいました…

2010,01
05
お正月
明けましておめでとうございます!2010年は、サクサクとブログを更新していきたいと思います。さて、毎年寝正月の私ですが、今回は違いました。なんと予定がギッチリつまり大忙しでした。休んだ気がしません。もう、仕事始めです・・・もう少しお休みしたかった・・・ただ、お正月ということで食べる事はいつも以上なので、ご馳走をいただき、体重が増量しています。ま、いつもよりは増加していませんが・・・どうにかしないと…

2009,12
25
家を建てたお客様に言われた事
いよいよ今年も終わりに近づいています。皆さん風邪などひかれていませんか?年末のご挨拶に当社で建てていただいたお客様の家に何件か伺った時のお客様からのお話で多かった事を教えます。「外構をやりたいんだけど、のびのびになっていて、なかなか前に進まないんです」「お金もかかるし」 「駐車場だけでもやりたい」と雨でグシャグシャの駐車スペースを指さして・・・皆さん当初は住み始めてから徐々にやりますと言っていた…

2009,12
07
娘のやけど
先日4歳の娘がストーブの上に手を置いてしまい大やけど。すぐに救急に連れて行きましたが、先生がこれはひどいですねエ〜と言いながら治療に入りました。やけどをしてから病院までずっと泣きっぱなしで、治療しようとするとその泣き声は更に高まり押さえるのに必死でした。しかし家に帰ると包帯を巻いた手を家族みんなに見せ、「見て〜!ドラえもんみたいでしょ〜」と言ってすっかり立ち直りました。しかしあれから3週間が過ぎ、…

2009,11
01
☆沖縄旅行☆
この先なかなか兄弟だけで旅行は出来ないと妹夫婦の提案により先日、私と弟、妹、妹の旦那4人だけで沖縄へ旅行に行ってきました。私にとっては初めての沖縄旅行です\(^0^)/16日は羽田空港へ高速バスで向かいましたが首都高で事故渋滞にはまり予定より30分遅れで到着!!ちょと焦りましたが ;´Д`);´Д`)無事に飛行機に乗れました。飛行機に乗るのも久しぶりなのでウキウキでしたo(´∇`*o)(o*´∇`…

2009,10
19
軽井沢のプリン
10月の連休に軽井沢へ行ってきました。いつも行く雑貨屋さんで食器が買いたかったのと、雑誌に載っていたプリンを買いにプリンは雑誌の写真を見たときに、どうなってんの??と思ってしまったのです。こんな形あり!?(; ̄Д ̄)なんですと? Σ(`゜Д゜´//)ななななな、な二ッ!? 容器を逆さにしてあるだけでしたが、はじめてみた時はびっくりしました。プリンは20種類くらいあって、できるなら全部食べてみたいの…

2009,09
16
冷蔵庫
大型冷蔵庫がついに届きました\(^ ^)/ バンザーイ 今まで使っていた物は、1人暮らしの時に買った小さな冷蔵庫だったので来年の3月末日までエコポイントも貰えるし、買い替えました。小さい冷蔵庫の時には、買った食材で中身がいっぱいになってしまうと奥の方に入れたものが、忘れて期限切れになっていたり、冷蔵庫の中で腐っていたり・・・(*_ _)人ゴメンナサイ 今回買った冷蔵庫は、いつものように買い物をして…

2009,09
11
避難訓練と緊急速報エリアメール
先日私の住んでいる地区で避難訓練がありました。昨年は、忘れていて参加しなかったので、今年は8月の始に大きな地震があったこともあり、参加してきました。なんと今年は、何年かに一度の合同訓練で、朝7:30から11:30頃までかかり、半日掛けて訓練をしました。給水訓練や炊き出し訓練、高所作業車による避難訓練、などなど・・・今回の訓練は予想していたより参加者が多かったそうで、(予定していた人数よりも200人…

2009,09
04
新商品
長期優良住宅+太陽光発電の家がいよいよ9月19日に発表されます。ジャーブネットより全国一斉フェアにおいて発売されるもので、山梨では当社も案内会を行います。特典は先着300棟特別限定仕様や100万円分のプレゼント等お得な内容のフェアになっておりますのでお楽しみに・・・詳しい内容は近日中にトップページのイベント情報に搭載いたしますのでご覧下さい。…

2009,08
18
☆行ってきました諏訪の花火大会☆
友人三人と諏訪の花火大会へ車で行ってきました。それぞれ、用事があったので集合時刻は午後4時です。(本当に間に合うのか内心不安で、ドキドキ・(ノД`)ヽ(゜Д゜≡゜Д゜)/(Дヾ)・。)結局、3人そろったのは5時近く・・・。甲斐市双葉JIC付近の一般道から見ても高速道路はかなりの渋滞が続いていました。高速をあきらめ国道20号で行く事にしました。思ったより渋滞にはまること無く、諏訪インターまで1時間半…

2009,08
12
大きく育ったひまわり
今日、天気が良いので、日野春の小さな家の植木に水をやりに行きました。偶然オオムラサキが玄関の壁に止まっており、羽根を広げて大きさは7〜8cm位で静かに止まっておりました。今頃は良く見かけますので機会がありましたら行ってみてください。また6月に植えたひまわりが写真のように3m位の高さになって花開いております。この大きさには、私もびっくりしました。小さな家の下の斜路に咲いております。…

2009,08
12
☆神明の花火大会☆
先週、何年かぶりに市川三郷町の神明の花火大会に行ってきました。きっと、中学生以来かもしれません・・・(^^;仕事を終わらせ友人と会社の駐車場で待ち合わせをし、そのまま花火大会へ。6時を過ぎると浅原橋のあたりから少し渋滞し始め、7時少し前には三群橋の近くまで行けました♪♪有料でしたがパチンコ屋さんの駐車場へ車を停め、焼きそばとたこ焼きを買って土手まで行きそこから観ることにしました。やっぱり花火はいい…

2009,08
10
韓国料理
先週、岡谷市にあるコリアンダイニング眞礼というお店に行ってきました。以前買ってあったNaoという長野の雑誌にのっていたお店で、ぜひ、食べに行きたいと思っていたお店でした。ブログに載せようと写真をとる気でいたのに、いざ目の前に料理がくるとそんな事も忘れて食べ始めてしまいました。ま、いつものことですが・・・運ばれてきたメニューがあまりにも美味しそうで写真のことはすっかり忘れ、ある程度食べ進めたところで…

2009,08
07
カブトムシ
今、子供達は夏休みです。私の子供も夏休みに入り久しぶりに子供と休みが合いました。(普段私が休みの水曜日は子供は幼稚園なので・・・)そこでカブトムシをとりに、勝沼の親戚の家に行きました。山を歩きまわったのですが最初は2人の子供も喜んでどんどん前に進んでいきます。しかしまだ年長と年少の2人・・・疲れ果ててだんだん休憩の数が多くなっていく・・・カブトムシは見つからないけど、しょうがないから帰ることにしま…

2009,07
21
見学会ありがとうございました
先週現場見学会が2ヶ所で行われ、本当にたくさんの皆様にご来場いただきました。ただ、たくさんのお客様に来ていただいた事はすごくうれしかったのですがその分ご説明が行き届かなかったことを、すごく反省しています。中には挨拶もできずに帰られた方もいたので。ブログにて大変失礼かと思いますが、この場を借りてお詫びをさせてください せっかく来て頂いたのに混雑した中でゆっくりご見学できなかったり お話も出来ず申し訳…

2009,07
10
日野春の家での出来事
日野春の家に木を植えました。紫陽花、モミジ、ツツジ・・・少し林っぽくしてみました。玄関アプローチに枕木を敷き込み、周りに木のチップを入れました。もうすぐ完成です。空中テラスから見る南アルプスの山々、森から聞こえる小鳥のさえずり・・・ずーっとここに、時の流れをゆっくり感じながら過ごす心地良さはいいものです。オオムラサキが舞って来ました。「そうだ、カメラ!」と思い、取りに行っている間にまたどこかへ飛ん…

2009,07
10
雪の下が咲いていました
先日、甲府市黒平へ現地調査に行って、写真の様な『雪の下』というきれいな花を見ました。黒平は荒川ダムの上の標高1300M位の自然豊かな所です。石垣のすき間に根をはって、こんなにたくさんの鼻を咲かせています。ほとんど人の目にはふれないのに、精一杯咲いていました。きれいでした。近くにはマントピア黒平と蕎麦屋さん、小さいカフェがあります。空気と緑と小さな花、何か気持ちまで澄んできました。ここは、携帯電話が…